トイレのリフォームで失敗しないコツ
新築住宅であっても、中古住宅であっても、毎日意外に使用頻度の多いトイレは、10年程度もすればさまざまなところから劣化が始まってしまうものでしょう。
便器自体は頑丈に出来ているので、余程のことでもない限りは使用に耐え、簡単には壊れませんが、ウォシュレットやタンク内の部品の不具合などから水漏れまで、いろいろなことが考えられます。
そこで、そのような不具合を修理して使い続けるか、それとも思い切って新しいトイレに交換してリフォームするか、迷う方も多いのではないでしょうか。
ただし、10年前のトイレの不具合を修理して使い続けるよりも、今のトイレは流す水も少なく、暖房便座も数秒間で温めることが出来るなどエコになっています。
ですから、修理してすぐにまた別の場所が壊れることを想定するならば、リフォームを考えて新しいトイレにしたほうが全体的にはリーズナブルになるのかもしれません。
さて、リフォームすることに決めた場合、今までとまったく同じようにすることもあるでしょうが、この際だからと予算内で目一杯に自分の好みを全面的に押し出すこともあるでしょう。
トイレリフォームには、そうしたときに気をつけたいいくつかの点がありますので、まずはその点をしっかりと把握してリフォームの計画を立てましょう。
たとえば、トイレの中を廊下やリビングなどの延長として、無垢などの木の床材を使った場合、きちんと掃除をしないと染みになってしまうことがあります。
無垢材は、一度染みがついてしまうと絶対に取れませんので、出来れば同じ無垢材に見える別の掃除のしやすい素材を使うと良いでしょう。
また、タンク付きのトイレはスペースをとってしまうので、あまり高さや奥行きのない狭いトイレにつけるには、とても注意が必要です。
狭い空間に無理やり取り付けると、掃除をするにも奥まで手が届かなかったり、男性が小用をするときに立ち位置が問題になったりします。
なお、昼間は明るいほうが良いからと、窓の位置や大きさをあまり考えずに設置すると、トイレに入るたびに外からの視線が気になってしまうことも考えられます。
さらには、収納の配置をよく考えないと、トイレットペーパーや衛生用品を便座に座ったまま取ることが出来ない状態になり、不便を感じることもあるでしょう。
ほかの水回りにもいえることですが、トイレは常に安全で、快適さのある清潔な空間として、住居の中に存在させたいものなのではないでしょうか。