IHコンロのメリット・デメリット
自宅をリフォームして使い勝手の良いキッチンを実現させたいという方の中には、IHコンロの取り付けを希望する方も多いでしょう。
現在はガスコンロを使用しているご家庭でも電気工事を行ってコンセントを設置すれば、IHコンロを取り付けることが可能です。
作業の標準的な時間はおよそ半日程度ですから、工事に日数を要することもありません。
IHコンロを取り付ける前にメリットとデメリットを確認しておくことをおすすめします。
まずはメリットの方ですが、これまでのガスコンロと違ってトッププレートの掃除がしやすいことが挙げられるでしょう。
ガスコンロの場合は一度五徳を取り外してから周辺に飛び散った油汚れや調味料の汚れなどを拭き取った後に、五徳を洗剤につけたりタワシでゴシゴシと擦り洗いするなど非常に手間がかかります。
その点IHコンロはトッププレートがフラットな状態になっているので、毎回使用するたびにサッと拭き取るだけで簡単に汚れを落とすことができます。
ガスコンロのように汚れが溜まることもありませんし、擦り洗いする必要もないので便利さが実感できるでしょう。
またIHコンロは直接火を使用しないことも大きなメリットになります。
調理中に発生することが多い火事のリスクも軽減できますし、周辺がガスの熱で熱くなることもありません。
真夏に天ぷらを揚げたり煮込み料理を作るときは、キッチン全体に熱がこもってしまい、汗をかきながら調理しているという方は少なくないでしょう。
直接火を使用しないIHコンロに変更すれば、暑い夏でもストレスを感じずに調理ができるようになります。
メリットが多いように感じられるIHコンロですが、デメリットが全くないわけではありません。
火を使わないIHコンロでも使い方次第では火事に繋がる可能性があることも理解しておく必要があります。
加熱するスピードが速いことやガスコンロのように調理をしている実感がわきにくいことから火事に発展してしまうケースもあるのです。
天ぷら油を加熱し過ぎると油から炎が上がりますが、つい目を離してしまう方もいるので注意が必要です。
また調理器具として使用できるものが限られることもIHコンロのデメリットと言えるでしょう。
調理の際に使用する鍋を購入する際は、IHコンロ対応と書かれた商品を選ぶ必要があります。
これまで使用していた調理器具が使用できなくなる場合もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。